「最近、サウナが流行ってるけど、どう入るのが効果的なの?」って思っていませんか?
正直、僕も「整う」体験をするまでは、サウナは「ただ暑いだけ…?」だと思っていました(笑)
でも、あるコツを意識したら…「整う」感覚を実感出来ました!
そこで今回は、初心者でもすぐ実践できる効果的なサウナの入り方」を解説します!
効果的なサウナの入り方

実は、サウナ初心者の多くは 「なんとなく入るだけ」 になりがち。
あなたはこんな経験ありませんか?
このままではサウナの本当の効果を実感できません!
そこで、次にサウナで「整う」ための3つのコツをご紹介します。
意識するだけでサウナの効果が劇的に変わること間違いなし!
サウナで「整う」3つのコツ!
サウナ前後にしっかり水分補給をする!

サウナでしっかり汗をかくには、水分補給が必須!
多い人だと1回のサウナで、体から500ml以上の水分が失われることもあります。
脱水状態だと、汗がうまく出ずにのぼせる原因にもなります。
おすすめの飲み物:水 or イオンウォーター(カフェイン・アルコールはNG!)
サウナ → 水風呂 → 外気浴のゴールデンルール

サウナの醍醐味は 『温冷交代浴』 です!
この流れを2〜3セット繰り返すことで 「ととのう」感覚を実感しやすくなります!
水風呂が苦手な人向けのコツ

「水風呂がキツすぎて無理!」という人、結構多いです。
僕もはじめは水風呂に入れなかったし、妻は未だに「サウナは入るけど、水風呂には入ってない」と言っています……
でもそれじゃ、もったいないっ!!
実はちょっとしたコツで比較的楽に入ることが出来るようになります。
最初は10秒でも冷水シャワーだけでもOK! 無理せず徐々に慣れていきましょう!
初心者がやりがちな「整わない」入り方

サウナ初心者の多くがやりがちな失敗例がこちらです!
あなたもやってしまっているかも…!
知らなくてやってしまっている初心者の方がほとんどです。
どれもほんの少し意識を変えるだけで改善できます!
最低限のポイントを抑えて、効果的にサウナを楽しんでくださいね!
まとめ

サウナの効果を最大化する3つのポイントをおさらいしましょう!
これを意識するだけで「ととのう」感覚を格段に味わいやすくなります!
ぜひ次のサウナで試してみてくださいね!
また、サウナをもっと快適にするおすすめグッズも紹介しているので、興味があればこちらもどうぞ👇
関連記事: サウナ歴6年の筆者が選ぶおすすめサウナグッズ8選
さいごに

このブログでは「サウナ」「瞑想」「自己成長」をテーマに、
あなたの「人生を変えるきっかけ」になるような情報を発信しています!
よろしければ、他の記事のチェックや僕のSNSのフォローお願いします^^
ぜひ一緒に、理想の自分への一歩を踏み出しましょう!
コメント